相談支援について
相談支援とは
障がいを持つ方が置かれている状況や抱えている悩みの相談に応じ、 暮らしについて一緒に考えることを「相談支援」と言います。 主に相談内容に対する情報提供や助言、 必要な障がい福祉サービスの利用につなげる支援や、 関連機関との連絡調整などをおこないます。 「相談支援」は市町村の福祉窓口のほか、「相談支援事業所」で提供しています。
相談支援の種類
相談支援事業所で提供している相談支援は4種類あり、 利用者からの相談内容によって 「基本相談支援」 「地域相談支援」 「計画相談支援」 「障がい児相談支援」 に分けられます。
※当事業所では「障がい児相談支援」は対象外となります。
基本相談支援
基本相談支援では、障がい福祉に関するさまざまな相談に応じます。 障がいを持つ方やそのご家族からの相談内容に対して、 必要な情報提供や助言をおこないます。基本相談支援は、 相談支援全体のベースであり、 「計画相談支援」「地域相談支援」「障がい児相談支援」へつなぐ起点となります。
※当事業所では「障がい児相談支援」は対象外となります。
地域相談支援
障がいを持つ方が、地域で独立して生活するための相談に応じます。 地域相談支援はさらに 「地域移行支援」 「地域定着支援」 の2つに分けられます。
  • 地域移行支援
    施設や病院などを出て、自立した地域生活を目指す人を支援します。

    利用する福祉サービスの見学・体験をするための外出同行や、入居支援など、地域生活の準備をサポートします。
  • 地域定着支援
    既に自立した地域生活を送る方が、施設や病院に再入所・再入院することなく地域で暮らし続けるための支援をおこないます。

    トラブルが起きたとき・不安なときの相談にいつでも応じられるよう、24時間対応の連絡体制を設け、緊急時には必要な支援をおこないます。

地域相談支援の流れ

  • 利用に関する相談・申請
  • 相談支援事業所の選定
  • サービス等利用計画案の作成
  • サービス利用決定
    (支給決定・受給者証交付)
  • サービス等利用計画の作成
  • 重要事項説明・利用契約
  • サービス提供開始
  • モニタリング
    (計画の見直し)
計画相談支援
障がい福祉サービスの利用にまつわる相談に応じます。計画相談支援はさらに 「サービス利用支援」 「継続サービス利用支援」 の2つに分けられます。
  • サービス利用支援
    一人ひとりの悩み・困り事に合った障がい福祉サービスの利用までを支援します。

    サービスの利用申請に必要な「サービス等利用計画案」の作成や、サービスを提供する事業者との連絡調整などをおこないます。
  • 継続サービス
    利用支援
    既に提供が始まっているサービスを見直す支援です。
    サービス利用者に対して、一定期間ごとに「サービス等利用計画」を見直すモニタリングをおこないます。

    モニタリングの結果をもとに、必要に応じて関係機関を集めた会議の実施、サービス利用の更新、サービス等利用計画の見直しに関する調整をおこないます。

計画相談支援の流れ

  • 利用に関する相談・申請
  • 相談支援事業所の選定
  • サービス等利用計画案の作成
  • 重要事項説明・利用契約
  • サービス利用決定
    (支給決定)
  • サービス等利用計画の作成
  • サービス提供開始
  • モニタリング
    (計画の見直し)